HOME > 薪ストーブ導入の流れ
薪ストーブの導入を検討中でしたら、まずは薪ストーブ店へ行って、薪ストーブを実際に体験しましょう。 Calore‐カローレ‐は薪ストーブでの生活を一番に考えられ建てられた、自宅兼ショールームとなっています。 実際に薪ストーブでの生活を体感でき、薪ストーブライフがイメージし易い空間となっています。 お越しの際は、事前に連絡のうえお越し下さい。
薪ストーブを体験し、薪スト―ブでの生活の意思が固まったら、薪ストーブ本体の選定・煙突取付プランに入ります。 薪スト―ブ本体も色々。使いやすくメンテナンス性に優れた物、カッコいいけど少し使い憎く、後にコストがかかる物。お客様の思いやライフスタイルをお聞きし、ベストなストーブを提案します。 煙突の種類・取付方法も色々。「煙突なんてただの筒でしょ!?」 って思っている、あ・な・た!煙突は薪ストーブの性能に影響を及ぼす大切な付属物なのです。 後の煙突掃除の事も考え、ベストな煙突取付プランを提案します。
薪ストーブ本体・煙突取付プランが決まったら見積りに入ります。 住宅事情もいろいろ、煙突取付方法もいろいろ。時には、薪ストーブ本体よりも煙突代の方が高くなる場合もあります。
工事を円滑に進めるため、資金面、工事時期の確認を行った上で工事請負契約を取り交わし、契約の締結をさせていただきます。
煙突取付プランによって、施工時期は様々です。工務店さんや設計士さん等と打合せを行いながら、煙突の位置出しや煙突固定の下地工事を適宜行いながら、煙突取付工事に入ります。屋根の材質・形状により、板金屋さんや瓦屋さん等とも工事を進めるので、仕上がりも安心です。
重量200kg前後の薪ストーブの搬入は容易ではありません。 ストーブ搬入前に、住宅に傷を付けないようしっかり養生を行い、ストーブを搬入・設置し、煙突と接続させ工事完了です。
「薪ストーブは一生物」と思ってはいけません。間違った使用方法により、薪ストーブは簡単に壊れてしまします。 また、燃料となる薪の状態が悪ければ、トラブルは直ぐに起きてしまいます。 心待ちにしていた薪ストーブライフを、間違った使い方により悲しい薪ストーブライフにしないよう、正しい使い方・正しい薪の作り方をレクチャーし、楽しい薪ストーブライフを送っていただ けるよう、火入れ式を行います。
薪ストーブと過ごす初めての冬を終えて、安全に焚けているかの確認やご使用いただいた中での疑問などにお応えする為、カローレでは初年度の煙突掃除を無料で行います。